イベント予告
外観
|
![]() |
正面は、ブラックと木目のブラウンでシンプルモダンな仕上がりにしました。
また、両サイドにダークブルーのアクセントを入れています。
1F:玄関
玄関収納はシューズクローゼットはもちろん今流行りの可動棚を設置することも可能
1F:LDK
キッチンから玄関まで見渡せるので、家事をしながらご家族とコミュニケーションが取れます
1F キッチン
光沢のあるトリコグレーの扉にブラックラウンドの取手のキッチン
キッチンの向かいには収納棚が置ける広めのスペース。
リビングから浴室(右側扉)とトイレ(左側扉)
1F 浴室
浴室は、TOTOのサザナシリーズ、フロントと床にライトグレー を採用
お掃除しやすい機能となっており、使いやすく、お手入れもカンタンです
1F トイレ
トイレは、TOTOのZJ1.
全体のふんいきに合わせて、ライトウッド を採用
トイレ側面壁に、カウンターキャビネットをもうけているので、 おそうじ道具も納まります。
広々としたLDKには冷暖気が逃げにくい様階段に扉をつけました
階段を上がって2階へ
開放感のある階段にはスベリ止め機能をもうけ、のぼりおりも安心してお使いいただけます。
床のお色は、ダイナミックな木目に木肌感のあるグレージュペカンを使用しています。
寝室には大容量のWICがあり、収納家具を必要としない為、お部屋を広々と使えます
2F:WIC
2Fへ上がって正面の広いWICはファミリークローゼットとして利用する事で2室が広々と使えます
2Fには9帖の小屋裏収納があり、収納力バツグンです
プロミネンスのリノベーションをお勧めできる理由
〜なぜ、プロミネンスでは、お得に「イイもの」が手に入れられるのか?〜
理由①直接仕入れと直接支給
通常リフォーム会社では建材や資材の発注は施工業社さんでされることが多いです。
柱や木材などの建材は大工さんが直接品定めして発注される、電気関係資材は電気工事屋さんで直接手配される。というような形です。
これにより、業者さんの仕入れるための手間代運搬費、発注手数料(中間マージン)が上乗せされてしまいます。
プロミネンスでは直接材料を仕入れることで材料費の価格をできる限り抑えています。
また、大工さんはサイズや本数をきちんと図って用意してくれると言われる一方で、大工さんが利益確保のためや手間を省くため、最低限の建材で揃えられるケースもあります。
プロミネンスは自社で直接材料の仕入れを管理させていただくのでその心配がありません。
理由②長年の経験による熟練の目利き力
自社で直接仕入れが可能な理由は「長年の建築経験による熟練したノウハウがあるからこそ。」
弊社代表はこれまで36年もの長きに渡り建築業界に携わり続けてきました。
豊富な実績・経験があってはじめて「この家はこの材料が相応しい」という判断ができるようになります。
リフォーム・リノベーションは新築以上に難しいです。
現状を正しく見極め、何をどう改修するのが建物の資産価値を高めることができるのか。
その判断力を持つためには、たくさんの経験が必要必要です。お客様の大切な暮らしのために、ぜひ私たちにご相談ください
理由③徹底したコスト削減意識。動けるところは社員で動く
工事価格には、物件の材料費は工事費だけでなく、諸経費も含まれてきます。
現場で出るゴミ処理など、通常は業者さんや廃棄処理業社に依頼されるケースが多いですが、
プロミネンスでは、長年の実績から、より安価に処理するつても持っています。
一般の工務店様ではなかなかできないことまで徹底する。全てはお客様に、より高い費用対効果を感じていただくためです。
物件見学、リフォーム・リノベーションのご相談はプロミネンスにお気軽にどうぞ
モデルハウス完成までの様子もぜひご覧ください